2023年 6月16日(金)  
アオサギ他

ここ1週間天気が悪く、鳥を見に出かけるのも写すのも大変。本
日朝から好天、医者に行った帰りに野島に寄りました。
本日珍しくアオサギが2羽とハクセキレイ1羽を見ることができま
した。ほとんどの海の鳥が繁殖に入っていて、最近鳥が見れな
かったのです。


アオサギの成鳥はかろうじてハゼかメゴチを捕まえたようです。


もう1羽のアオサギも採食中。こちらは若者のようです。


とても怖い顔をして周りを見回していました。


こちらのハクセキレイ。嘴にゴカイの仲間を咥えています。こちら
はまだ子育て中のようです。


ページの制作を午後1番に始めたら、途端に雨が降りだしました。

こちらのヒヨドリは、12日の写真です。
雨降る中、木の天辺で鳴いていました。

13日の早朝の森の写真です。
メジロの巣立ち雛が2羽寄りそってました。


まだ世間慣れしてないのか、下の方をじっと見て、気にしていました
。とてもかわいい個体です。


やはり、15日の早朝です。ほとんど鳥がいませんでした。
いたのは、藪の奥で囀るコジュケイ。


ウグイスは、比較的見やすい場所に出てきてくれます。


鳥がいないので、どうしても虫などに興味が移ってしまいます。
オオシオカラトンボとのことです。


早く梅雨が明けてくれないと退屈でたまりません。
野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る